ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
プロフィール
はっち
はっち
2人で仲良く・楽しく^^v★

今年もたくさん行けるといいな~♥♥
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月30日

★日本百名山*雲取山★

【日本百名山・雲取山】標高2,017m。
東京都最高峰・・・Σ (゚Д゚;)エ``
2000M越え・・・Σ(゚д゚|||)ハッ``
アイゼン装着の冬山・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ヒィィィィ
長距離テン泊・・・(;゚д゚)ポカーン
ましてや重いザックを背負っての長距離だなんて・・・
ちょ、自分ハードル高すぎじゃ?

それではスタート!の前に・・・


アークに決めました^^10キロ減量で臨んだyumaさん♪♪




当日AM6:00アタック開始のためこちらは前日よりの出発です。
しかし予想外の悪天候で道路渋滞・・おまけに凍結の影響で東北道通行止め(´_`。)


ノーマルタイヤに変えたばかりなのに(´_`。)トホホ
仮眠時間カットで向かったけど結局予定時間オーバー。
AM7:00すぎに鴨沢から本日のテン場奥多摩小屋を目指すことになりました。遅いスタートになってしまいスミマセン(´・д・`)



みんな大きなザック。今日の目的地奥多摩小屋を目指してのスタートです!
雨が心配でしたが何とか持ち応えてくれて良かった^^v♪
もう登ると決めたからにはゆっくりでも1歩1歩前進。気合注入しいざ出発!!
・・・がっ、やっぱりキツイもんはキツイw 緩やかな登りではありますが暑いわ息が上がるわで疲労度MAX・・・∟(´Д`;)¬
これがあと何時間続くのだ?なんて余計なことを考えてしまったり。何度も何度も気持ちがヘ・コ・タ・レヽ_| ̄|○
全く余裕がないから写真もない(笑)唯一あったみなんで途中休憩したときのショットが1枚。。。



『もえここさん』は今回ご一緒させて頂いた唯一の女性メンバーです。
あんなに重そうなザックを背負ってるもえここさん全くゼイゼイしてないΣ( ̄□ ̄lll)!!
流石です。1歩1歩確実に登ってる姿カッコ 良かったな。。。



テン場にはお昼頃無事到着~。_ト ̄|○ 何とか登りきりました。。。

ここに立って富士山を遠目にビール飲んでる自分が信じられない(笑)
いつもの缶ビールなのになぜかめちゃくちゃ旨かった(´∇`)ノ 乾杯じゃ~勿論500缶ですよ(爆




しかし・・・このあとあまりの寒さに外に入れずテント内で1人充電・・・
寝袋に包まっただけでは暖まれず。junにホット酒注文(笑) 回復^^ やっぱこれですわ^^v


今回持参した牛たん&気仙沼ホルモン。つまみに楽しい時間です♪♪
調理担当はyumaさん(笑)




あんなに辛く長い山道を担いできた
1リットルの焼酎は秒殺・・・(爆 えっ、言い過ぎ?(笑) なぜかマイコーさんは自然と1人BOX踏み・・・(爆
事実担いできてくれたのは日帰りで呑めない(泣 『ぶるさん』。『Eitakuさん』でしたが(汗
重量ありでグロッキーな自分のザックを見てぶるさんとEitakuさんが分散し担いで下さったのです( ´Д⊂ヽ
ありがとうございます<(_ _)>
yumaさんのザックより重かった?!・・・。

男気じゃんけん!!!ここから下ったところにある水汲み場。みんな体力が有り余ってるのか?!行きたい行きたいでやむなくじゃんけんで勝者を決めますwww




テン場からの眺めは最高です。頑張って登ってきた甲斐があったな。
もえここさんが最終日、雲がかかったお山をみて『ふぅーっ』としたいねって^^ 本当にそんな気持ちに。ふと思い出しました。。。


みんな思い思いのショットを。ただの呑んベイではありません(爆








陽気な笑顔のぶるさんとバンカーさん^^


このあとぶるさんは下山・・・(;´Д⊂)パワフルなぶるさん。乾杯出来なかったのが非常に残念でした(泣 次回また牛たんつまみに。。。^^宜しくです。。。


翌日はいよいよ雲取山のテッペン頂上を目指します。
が、昨日の疲労感MAXで体が・脚が・・・拒否反応w(爆
おまけに思いのほか登りが続き。。。
後方でユキヲさんがサポートして下さいました。
途中何度も『前方肩車券』(笑)を使おうと思いましたが・・・wwwここは我慢我慢w


弱音MAXながらも最終目標!雲取山登頂達成!!!やりました。。。やったヽ(´▽`)ノ
せっかくなので珍しく2ショットなんかも(笑)
【Photoby Eitaku氏】


 
その後雲取山荘まで記念のお山バッジを目指し進みます。ガシッガシッとアイゼン装着しながら・・・
初めて装着の歩行でしたが、アイスバーンの箇所でもどんどん進めます。


ここで一休憩。ちゃんと記念のバッチもGet出来ました。


     この後ユキヲさんを先頭にみんなで雪山下山です。


下山ではもえpapaさんにサポートして頂き感謝感謝です。本当に助かりました。


ユキヲさん。ふぅ~と一呼吸。カッコイイね。


この後テン場から再び下山・・・。昨日この山道を必死で登ったんだよね。。。・゚・(ノД`)ヽもう脚が痛くて痛くて・・・
けど泣き言なんて今更(笑)
やっぱり痛かった足先は血豆で変色してました・・・(笑)

しかし・・・改めて本当によく歩った2日間だったなぁ~
ご一緒して頂いたみなさん本当にありがとうございました。。。





yumaさん。お疲れさん・・・ゆっくり休んで下さいな^^



   

Posted by はっち at 23:32Comments(26)雲取山