2009年06月18日
★吹上キャンプ②★
***2日目***
おっはよ~ぉ
今日も朝からお天気サイコーです(・∀・ )ヾワァ~イ♪
早めに起床しam 8:00時頃キャンプ場を出発!
2日目の食材を調達していなかったので、取り合えず秋田県まで買い物&ドライブです
(でも何処にも寄らなかったので特にUPする
ナイデス
)
お昼過ぎ頃キャンプ場到着
やはり明日は平日と言うこともあり多くの方々は撤収されてました。(数組の方のみ( ´Д⊂ヽサビシイナ)

午後からは近くの地獄谷に行ってみることにしました。
何度も行ったことはありますが、今日は天気がいいし、たまにはね( ・∀・)ノgo!
久々にきましたよぉ~( ^∀^)

さあここから出発です!全長約1kmほどの遊歩道が続きます。

少し下ったところに橋が見えます(´・∀・`)ヘーェ

さっ渡りますか♪( ・∀・)(・∀・ )go!go!
と
突然足元の草むらがゴソゴソ!?
・・・・・・。
エッΣ(゚Д゚)ナニッ?ナンデスカ?
━━━(゚Д゚;)━ギャaaaaaa!!━━━

ヤモリ?イモリ?ダッケ?
ウ
ワ
ア ァ ァ ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ逃げろぉぉxxxx
(はっち撮影)
気を取り直し・・・フッゥ(´C_` )

さらにどんどん奥へ進んで行きます。新緑が気持ち良かったです
以前来たときよりも足元がキレイに整備されていて歩きやすくなっていました
遊歩道も半分ほど行くと高く吹き上げている源泉がみえます。ここが一番大きくメインの紫地獄です。

下の湯だまりに卵を入れるところがありここで温泉卵を作ります。
しかし・・・( ´Д⊂ヽウェェェン
地獄谷に来る前キャンプ場内の売店に立ち寄り
「温泉卵キット」を買いに行ったんですが
売り切れだったんですよぉil||li _| ̄|● il||li ザンネン
(ちなみに¥400でした。いくつ入ってるかは不明。。。)
大分歩きすっかりお腹もペコペコ(σ´□`)ハラヘッタ
簡単にお食事にすることにしました

豚しゃぶです
ゴマだれ+野菜と一緒に
ウンマッ
はじめてキャンプでやってみたけどなかなか( ´∀`)σσ イイ!です
そして今日は早めのお風呂へ。
たまには行ったことのない温泉へ入ろうと今回はキャンプ場に隣接している
「国民宿舎鬼首ロッジ」の温泉へ行ってみました*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜)(・∀・ )go!

キャンプ場を利用する際、受付の時に半券を渡されるので大人1人¥400 で入浴が出来ます。

貸切状態です(笑( ^∀^)ワァ~イ/ダレモイマセンネ。
と言うことで入浴前にチョット失礼します
パシャッ

脱衣所から階段を下り浴室へとつながっています。(階段の上より撮影)
う~ん( ・_ゝ・)何とも趣きがありますねぇ~.。o○
入浴した感じは、無色透明無臭でスベスベする感じがしました
混雑時にはシャワーが1つしかないので不便かも。。。( ´・_・`)㋧
でっ
後で分かったんですが、こちらのお風呂は丸い湯舟と、四角い湯舟の浴室に分かれており
日替わりで男女入替えになっているそーです。
丸い方はこんな
感じです。こちらにはシャワーが2つあったそーです (¬з¬) ヘェ~ソーナンダァ

こっち
のお風呂の方が良かったなぁxxx
今回女湯が四角い方だったのでちょっと損した気分でした (・ω・`) ア-ァッ
そしていよいよ明日はキャンプ最終日!
撤収あるからお天気さんよろしく㋧
ヾ(^^ )ヨシヨシ
おっはよ~ぉ
今日も朝からお天気サイコーです(・∀・ )ヾワァ~イ♪
早めに起床しam 8:00時頃キャンプ場を出発!
2日目の食材を調達していなかったので、取り合えず秋田県まで買い物&ドライブです

(でも何処にも寄らなかったので特にUPする


お昼過ぎ頃キャンプ場到着

やはり明日は平日と言うこともあり多くの方々は撤収されてました。(数組の方のみ( ´Д⊂ヽサビシイナ)
午後からは近くの地獄谷に行ってみることにしました。
何度も行ったことはありますが、今日は天気がいいし、たまにはね( ・∀・)ノgo!
久々にきましたよぉ~( ^∀^)
さあここから出発です!全長約1kmほどの遊歩道が続きます。
少し下ったところに橋が見えます(´・∀・`)ヘーェ

さっ渡りますか♪( ・∀・)(・∀・ )go!go!
と
突然足元の草むらがゴソゴソ!?
・・・・・・。
エッΣ(゚Д゚)ナニッ?ナンデスカ?
━━━(゚Д゚;)━ギャaaaaaa!!━━━

ヤモリ?イモリ?ダッケ?
ウ
ワ
ア ァ ァ ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ逃げろぉぉxxxx

気を取り直し・・・フッゥ(´C_` )

さらにどんどん奥へ進んで行きます。新緑が気持ち良かったです

以前来たときよりも足元がキレイに整備されていて歩きやすくなっていました

途中あちこち湯煙をあげ源泉が湧き出てます。ゴボゴボゴボ
遊歩道も半分ほど行くと高く吹き上げている源泉がみえます。ここが一番大きくメインの紫地獄です。
下の湯だまりに卵を入れるところがありここで温泉卵を作ります。
しかし・・・( ´Д⊂ヽウェェェン
地獄谷に来る前キャンプ場内の売店に立ち寄り
「温泉卵キット」を買いに行ったんですが
売り切れだったんですよぉil||li _| ̄|● il||li ザンネン

(ちなみに¥400でした。いくつ入ってるかは不明。。。)
心残りではありましたが、地獄谷を後に再びキャンプ場へ

大分歩きすっかりお腹もペコペコ(σ´□`)ハラヘッタ
簡単にお食事にすることにしました

豚しゃぶです

ゴマだれ+野菜と一緒に

はじめてキャンプでやってみたけどなかなか( ´∀`)σσ イイ!です

そして今日は早めのお風呂へ。
たまには行ったことのない温泉へ入ろうと今回はキャンプ場に隣接している
「国民宿舎鬼首ロッジ」の温泉へ行ってみました*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜)(・∀・ )go!
キャンプ場を利用する際、受付の時に半券を渡されるので大人1人¥400 で入浴が出来ます。

貸切状態です(笑( ^∀^)ワァ~イ/ダレモイマセンネ。
と言うことで入浴前にチョット失礼します

脱衣所から階段を下り浴室へとつながっています。(階段の上より撮影)
う~ん( ・_ゝ・)何とも趣きがありますねぇ~.。o○
入浴した感じは、無色透明無臭でスベスベする感じがしました

混雑時にはシャワーが1つしかないので不便かも。。。( ´・_・`)㋧
でっ
後で分かったんですが、こちらのお風呂は丸い湯舟と、四角い湯舟の浴室に分かれており
日替わりで男女入替えになっているそーです。
丸い方はこんな


こっち

今回女湯が四角い方だったのでちょっと損した気分でした (・ω・`) ア-ァッ
そしていよいよ明日はキャンプ最終日!
撤収あるからお天気さんよろしく㋧

***3日目に続く***
Posted by はっち at 18:04│Comments(0)
│吹上高原キャンプ場